【ACT】ディフュージョン

ディフュージョンとは?

感情をコントロールすることは不可能。

感情を受容するトレーニング。

感情と行動を切り離して一歩引いて見るテクニック。

自分にとって都合の悪い事実こそが真実であると捉えてしまう。

思考と出来事を分別

  • 出来事=実際に起きたこと
  • 思考=頭の中の言葉で単なる物語
  • イメージ=頭の中に浮かんだ映像
  • 感覚=身体に起こること

上記4つに分けて考える。

思考に取り憑かれない

思考を深く信じると心の柔軟性が失われる。

人生を豊かにする思考はモチベーションとして使う。

しかしこの思考は単なる物語に過ぎない。

心の問題<現実に起きていること

現実に目を向ければ解決策が見つかる。

フュージョン状態

思考と現実の境目がない状態のこと。

自分の頭に思い浮かぶ物語を事実として受け止めてしまう(実際は別)

例:自分はだめだという思考

本当にだめになる

フュージョン時の思考

  • 思考を真実であると思いこむ
  • 思考を真剣に捉えて思考に注意を向ける
  • 思考を命令と考え自動的にそれに従う
  • 思考を賢いものと考え、そのアドバイスに従う
  • 思考を脅迫として考え動揺する

ネガティブな物語がフュージョンした時に問題となる。

ディフュージョン状態

思考と現実を切り離せる状態のこと。

イメージが単なる絵になる。

想像が自分を傷つけることはないと自覚できる。

人生にプラスになるときだけ注意を向けられる。

ディフュージョン時の思考

  • 思考は単なる物語であり真実かどうか分からない
  • 思考は重要かどうかもわからない
  • 思考は役に立つ場合だけ注目する
  • 思考は従う必要はない
  • 思考は馬鹿げていることもある
  • 思考は驚異にならない

具体的な方法

自分にあうやり方を見つける。

という考えワーク

  1. 私は「自分が◯◯だ」という考えを持っている
  2. 自分は〇〇だと言う形の中で動揺する思考を書き出す
  3. 上記を「私は自分が〇〇だという考えを持っている」という文章に書き換える

一歩下がって自分の思考を見れるようになれる。

一定のところから「自分=思考したこと」になってしまう。

思考を切り離せる。

思考の替え歌ワーク

ハッピーバースデーのメロディーに乗せてネガティブ思考を歌う

メロディーは何でも良い。

思考を切り出し音楽に載せてみる事によって、単なる思考・言葉に過ぎないと気づく。

物語にタイトルワーク

  1. 自分のネガテイブ思考にタイトルをつける
  2. 思考が出るたびに「〇〇の物語」とつける

過去のフラッシュバックにも有効。

その思考は役に立つのか?ワーク

  • すべての思考を有効化どうかで考える
  • 役に立たないなら気にしない

ACTは有効性至上主義。

思考が事実かどうかは別

事実だとしても役に立たないなら気にしない。

言葉が事実かどうかではなく、役に立つかどうかで考える。

思考を真面目に捉えるのをやめるワーク

  1. 「私は〇〇だ」の形で自分を動揺させる思考を思い浮かべる
  2. 「私はバナナだ」と考え心を観察

くすっとしたり、バカバカしくなればOK。

思考を真面目に捉えないようにする訓練。

ネガティブ思考が出たらバカバカしいことを考えてみる。

心に感謝するワーク

思考・物語に対して「情報をありがとう」と感謝する。

  1. ネガティブ思考に10秒間集中する
  2. 心に感謝する
  3. その後どんな変化が出るか観察

一番使いやすいテクニック。

心はネガティブな物語を勝手に持ち出してくる。

変声ワーク

アニメのキャラにネガティブ思考を読ませる。

ネガティブな思考・物語をキャラクターの声で言われているところを想像。

現実ではないと気付き、単なる言葉として認識できる。

思考と感情の採点ワーク

思考や物語が出てきたら採点をする。

例:人生最大の落ち込み度が100点としたら今は70点ぐらい。

点数をつけることで思ったより大丈夫ではないか?と気付ける。

「なぜ?」ワーク

思考や物語が浮かんできたら、ひたすら「なぜ?」と問い詰めていくう方法。

例:「俺はだめな人間だ」

なぜ?

「仕事でミスをした」

なぜ仕事のミスをするとだめなのか?

「上司に怒られる」

なぜ上司に怒られるとだめなのか?

といった感じでひたすら原因を詰めていく。

まとめ

ディフュージョンは思考を振り払うものではない。

ありのままであることを気づくためのもの。

※思考を振り払うことを目的にすると逆効果。

自分にあったやり方を見つける。